令和5年度 図画ポスター・標語 受賞入選作品

石谷小1年
大山 慈樹

【作品講評】
にこやかな表情や体の動きなどから、楽しく積極的に歯みがきに取り組む様子が伝わってきます。様々な色のパスを使って線描を中心に表され、周りの余白も生かされて、画面全体が明るく、素直な思いが感じられます。この絵のように、みんなで楽しく前向きに歯みがきに取り組んでいくことが、歯と口の健康を保つ秘訣かもしれませんね。

鹿児島市教育委員会
指導主事 徳留 健成

桜丘東小2年
寺師 匡哉

【作品講評】
紙からはみだすほど大きく描かれた顔に大きく開いた口、その中からのぞかせる白い健康そうな歯や見つめる目線など、ペンを使ってのびのびとダイナミックに表現しており、迫力があります。毎日の歯みがきで、絵のように白くて丈夫な「ぴっかぴか」の歯にしていきたいという思いが伝わってきました。

鹿児島市教育委員会
指導主事 徳留 健成

西紫原小3年
福森 結映

【作品講評】
仲良く並び、温かくふれあっている様子を感じ取ることができます。目線や表情からは、自分の口の中だけでなく、相手のことも見ているようで、まるで2人が競い合っているかのようにも見えて、ほほえましくなります。いつもこのように楽しく歯みがきをしているんだろうなあと思いました。

鹿児島市教育委員会
指導主事 徳留 健成

皇徳寺小4
佐野 航太

【作品講評】
歯みがきをしながら正面を見据えた人物、真ん中にくっきりと浮かび上がる白い歯、赤色の背景など、見る人をひきつけ、インパクトがあります。太い文字が配置されたキャッチコピーは、配置や配色も工夫されており、しっかりした色のぬり方やシンプルな構図もあいまって、ポスターとして、より伝わる作品になっています。

鹿児島市教育委員会
指導主事 徳留 健成

宮川小5年
小田 李音

【作品講評】
色を混ぜたり、重ねたりして髪の毛一本一本を表現したり、点描で鮮やかな背景に仕上げたりするなど、緻密な表現はこだわりが感じられ、とても見応えのある作品になっています。歯医者さん、衛生士さんへの感謝の思いが、作品の細部にまで感じられるとともに、定期的に検診にいくことの大切さを改めて伝えてくれます。

鹿児島市教育委員会
指導主事 徳留 健成

鴨池小6年
前田 結愛華

【作品講評】
優しいまなざしで口の中をみる歯医者さんに、安心して身も心も委ねているような感じがします。2人の穏やかな表情からその関係性が伝わってきて、ほっこりした気持ちになりました。顔を1色でぬるのではなく、いくつかの色を組み合わせたり、服を点描で表したりするなど、彩色も工夫されており、画面全体が温かい雰囲気に包まれています。

鹿児島市教育委員会
指導主事 徳留 健成

紫原中3年
原口 理央

【作品講評】
ポスターとして、丁寧なレタリング、しっかりした色のぬり方と使い方などの技能の高さが感じられるとともに、主題を大切にしながら構想し、時間をかけて一生懸命制作した様子が伝わってきました。細部までこだわり、創意工夫にあふれた作品です。歯と口の健康を守る上で欠かせない歯茎の重要性に注目しているところもよいですね。

鹿児島市教育委員会
指導主事 徳留 健成


桜丘東小1年
中間 優月

【作品講評】
 

1年生は、ちょうど大人の歯に生えかわる時期ですね。大人の歯は一生使いますし、とても丈夫です。初めて生える大人の歯を楽しみにしている気持ちが、よく伝わってくる標語です。中学生になるころには大人の歯が生えそろいます。これから出会う大人の歯、大切にしてくださいね。

鹿児島市教育委員会
指導主事 新名主 公哉

谷山小2年
小瀬戸 日菜

【作品講評】
 

昔のテレビ番組では、眠くなる時間にタレントの加藤茶さんが「歯をみがけよ。」と呼びかけていました。歯をみがかずに寝てしまうと、口の中の細菌が増えて、むし歯や歯周病になりやすくなります。予防のための大切な呼びかけだったのですね。この標語は、寝る前の歯みがきの大切さを力強くうったえています。これからも続けてくださいね。

鹿児島市教育委員会
指導主事 新名主 公哉

桜丘西小3年
吉村 優里

【作品講評】
歯をみがきながらでしょうか、それとも歯をみがき終わった後でしょうか、楽しそうにお互いの歯をチェックし合う家族の様子が心に思いうかびます。すてきなルールですね。子供のころはむし歯になること、大人になったら歯周病になること、お年寄りになったら歯がなくなることに気をつけなければなりません。家族みんなで歯を守りたいですね。

鹿児島市教育委員会
指導主事 新名主 公哉

和田小4年
重畠 史弥

【作品講評】

よくかむことは歯の病気の予防に役立ちますし、消化を助けて胃腸の働きを活発にします。また、脳が活性化して集中力が増すなど、たくさんのいいことがあるそうです。しかし、現代は食事にかける時間が短くなり、かむ回数が減っていると言われています。この標語のように、「そざいのおいしさ」を感じる余裕をもって、健康づくりを心がけたいですね。

鹿児島市教育委員会
指導主事 新名主 公哉

武小5年
来住 嘉都

【作品講評】
しっかり歯をくいしばると大きな力が出せるため、スポーツ選手は歯を大切にしています。勉強の場面でも歯が痛いと集中できません。この標語は「がんばれる」ではなく「ふんばれる」と表現したところが、苦しいときにも負けないぞという気持ちが強く伝わります。ここ一番のときにふんばるため、歯を大切にしてくださいね。

鹿児島市教育委員会
指導主事 新名主 公哉

向陽小6年
桃木野 日菜

【作品講評】
 

日本人の平均寿命は延び続けていて、そのうち「人生100年時代」を迎えると言われています。同じ長生きするのなら、健康で元気に過ごしたいものですね。この標語で呼びかけているように、80歳になっても20本以上の歯が残っていれば、自分の歯で食べる楽しみを味わうことができます。未来のために、今のうちから歯を大切にしていきましょうね。

鹿児島市教育委員会
指導主事 新名主 公哉

甲東中3年
笠 愛理

【作品講評】

マスクの着用が個人判断となり、少しずつマスクなしで生活する人の姿が増えてきました。標語の中の「あなた」は友達でしょうか。家族や恋人でしょうか。いろいろ想像させられますが、歯を見せながら大切な人と笑い合う場面が浮かんできます。「かみしめたい」の一語も、丈夫な歯をもっていることを連想させます。健康的でさわやかな標語です。

鹿児島市教育委員会
指導主事 新名主 公哉